東野圭吾作家デビュー作「放課後」

1985年に出版された長篇小説「放課後」は、東野圭吾氏の作家としてのデビュー作品で、推理作家の登竜門とされている【江戸川乱歩賞】の第31回の受賞作品である。1986年には『木曜ドラマストリート』枠で山下真司主演でテレビドラマ化されている。

東野圭吾氏は大学時代にアーチェリー部のキャプテンを務めた経験があるのだが、この小説の主人公・前島という女子高教師はアーチェリー部の顧問という設定であり、トリックにもアーチェリーに関連するものが利用されていた。

物語は、女子高教師の前島が何者から命を狙われているところから始まる。そして、第一の殺人・第二の殺人と展開していくわけだが、殺されたのは命を狙われていた前島ではなく他の教師たちであった。このことがこの推理小説のキモとなっている部分である。つまり、なぜ前島は命を狙われいるにも関わらず、それを回避することができたのか?というところである。

それと、なぜ舞台を学園にしたのか?それが殺人の「動機」につながることにもなる。この「動機」について賛否両論があるようであるが、その「動機」の正当性を増すために学園という舞台を使ったのだと言えるでしょう。あなたにもきっとあると思います。大人になった今では理解できない学生時代だからこその感情や行動というものが・・・。

この小説、初期の頃に書いた作品のせいか、本格的推理小説という色合いが非常に濃い作品となっている。つまり、どちらかと言うと、古典的な推理小説のイメージが強いということである。だからと言って、今読んでも面白くないというわけではない。本格的推理小説として今でも十分に楽しめる作品であると僕は思っている。

>>>小説【放課後】のあらすじはこちらから

関連記事

コメントは利用できません。